本記事の位置づけ
幼稚園受験を考えられているお父様、お母様向けに少しでもお役に立てるように、という心で2021年に幼稚園受験したときに調べた内容を記事にしています。
特に世田谷区上野毛にある卒園生が私立小学校へ進学する人数が多いと有名な上野毛幼稚園について書いていきます。
- 幼稚園受験を考えているけど、どこから手を付けたらよいかわからない・・・
- どんな段取りで受験をしていけばよいのだろうか・・・
- 幼稚園に入るとどんないいことがあるのだろうか・・・
このようなお悩みを持たれている方は幼稚園受験の全体像についてを書いている記事もありますので、是非ご覧になってください。
ただし、あくまで僕ら大吉家族がえい吉を受験させたときの経験ベースでの記事なので、ご参考までに、という意識にとどめておいてもらえれば良いかと思います。
上野毛幼稚園概要
上野毛幼稚園は東京都世田谷区上野毛を最寄り駅とする卒園生が私立小学校に数多く進学する小学校受験に強い幼稚園の一つです。
上野毛幼稚園の場所や保育時間、費用などは上野毛幼稚園の公式ホームぺージを見に行ったほうが確実なので、そちらをご参照ください。
上野毛幼稚園の雰囲気
上野毛幼稚園の雰囲気を表す言葉としては、以下のように感じました。
- かっちりしている(少しお堅い系で、保守的)
上野毛幼稚園の公式ホームぺージにも園長挨拶や沿革が書かれていますが、上野毛幼稚園は伊東サヤさんが設立した幼稚園です。
司法省のお役人さんだったお父さんの関係で少年院に入ってくる子ども達をみて、幼児教育の重要性についてお父さんから説かれていたそうです。
母が子どもの頃、父親が、司法省(現法務省)の役人で、少年院に入ってくる子ども達を見て、幼児教育がいかに重要であるかを常々聞かされていたそうです。
https://www.kaminoge-k.ed.jp/01.html
上野毛幼稚園 園長挨拶ホームページより抜粋
この時、少年院に入ってくる子ども達を悪として捉えて、幼児教育を解いたのかどうか定かではありませんが、少年院の子供たちは社会のルールから外れた行動をした為に少年院にいるので、「社会性を身に着ける点」や「ルールに従う」といった点を重要視しているということがうかがえますね。
その後、伊東サヤさんは幼稚園に就職をしたものの、自分の考えとは異なる、自分でやりたい!という気持ちから自ら幼稚園を設立したそうです。このリーダーシップはとても素晴らしいなと思います。
説明会では、教頭先生的な方が幼稚園の説明をし、そのあとに園長先生が園の沿革や歴史を話してくださっていました。周りを見渡すと基本お母さんが濃紺ワンピーススーツを着ている方ばかりで、バッチリ受験するわよ!というような雰囲気の方のように感じられました。
おそらく小学校受験も見越した方が中心なので、そのような環境に身を置かせたい、というご家庭には合うのではないかなと思います。
また、家が近くなので登園時の雰囲気をのぞき見してみましたが、子供たちが伊東先生の銅像の前でペコリと挨拶をしながら登園するような感じでした。おそらく、挨拶を大事にする、というのはおそらく大概の幼稚園や保育園でも大事な価値観として持っているかと思いますが、具体的な行動原則・規則への落とし込みという意味でいうと上野毛幼稚園は挨拶という社会通念をかなり重視しているのかなと感じました。
ちなみにクラスの名前もK組とI組に分かれます。Kは上野毛幼稚園、Iは伊東先生のIということなのだと思います。
印象としては、教育に対して強い信念があり、色々なものを取り入れていくぞ!という革新的なスタイルというより、長年の経験則から導き出している保守的なスタイルの幼稚園という雰囲気を感じました。
説明会に参加して思いましたが、やはり子供用の受験服は用意しておいた方が良いなということです。受験当日にはじめて着るのでは着慣れないので、前々から少しずつ機会を見つけてきていくのが良さそうです。個人的にはですが、服装に力を入れる必要はないかなとおもっており、デパートとかで買うと結構してしまうので、最近ではオンラインで安めのがおすすめかなと思いました。(服より、中身に投資したい)
えい吉はキャサリンコテージというサイトで一式購入しましたが、変な生地とかでもなく、なかなか良かったです。
安くて可愛いキッズフォーマルのファッションサイト【キャサリンコテージ】
もし服装にもこだわりたい、ということであればデパートにへ行くことをお勧めしますが、最近ではネットでもオーダーメイドできて、一張羅的なものも作れます。もちろん女の子の服もありますので、よかったら参考にしてみてください。
上野毛幼稚園の受験に向けたアクション(友人例)
上野毛幼稚園を受験された友人に話を伺ったところ、受験前には以下のことを実施していたということです。
- 説明会への参加(上野毛幼稚園のことを知る)
- 上野毛幼稚園へ電話をして、身上書を渡し、園長先生とお話(園長先生へ自分たちを知って頂く)
説明会への参加というのは、上野毛幼稚園のことを知るという意味でも通常の手段かなと思います。一方で、自分たちのことを受験前に事前に知ってもらう、という点では個別に電話をして身上書を渡し、園長先生とお話するということは、実施しているとしていない、という点では差が出るところかなと感じますね。(高すぎない菓子折りを持っていきましょう。)
また、実際に考査を受ける際にも子供が見られますので、子供が本来のパフォーマンスを出せるように事前に受験会場である幼稚園に連れていくチャンスでもありますね。この時に子供が園長先生に自己紹介をちゃんとできていたら◎でしょう。
上野毛幼稚園の考査内容(友人例)
いざ、上野毛幼稚園を受験するとなった際には、願書を指定の期間に受け取り、指定のフォーマットで指定された提出方法で、指定された期間内に例外なく提出する必要があります。
この点、全て園指定に従いましょう。(この辺も当然のようにチェックされています)
願書を提出し終えると、次は本番の考査になります。
考査の内容は以下のようなものだったそうです。
面接
対子供
- お名前は?
- 何歳ですか?
- どんな遊びが好きですか?
対父親
- お仕事内容について教えてください。
対母親
- お仕事内容について教えてください。(共働きだったため、と思われる)
対両親
- 普段、(子供は)どのような様子でしょうか?
(再び)対子供
- (考査が)楽しかったですか?
母子分離後の子供だけの個別考査
上履きを脱いで、マットの上でBブロック・積み木・おままごと等で自由遊びをしてもらい、その様子をうかがっていたようです。この際、親は後ろに座って様子を一緒に見ていられる。
まとめ:
上野毛幼稚園はどんな幼稚園で、受験時のポイント
幼稚園の特徴としては以下があげられるかなと思います。
- 社会性を育みつつ、個性を伸ばす。
- 進学相談を受け付けるほどに小学校受験熱心
- 2022年度は預かり保育がなかったが、2023年度から預かりがあるため人気再燃?
合格するためのポイントは、、
- 志望度の強さ(熱心さ)=説明会などで理解を深めつつ、身上書等をもって直接園長先生に挨拶する等
- 子どもが親子分離ができる、簡単な自己紹介ができる
といった点かと思います。
上野毛幼稚園は2022年までは預かり保育がなかったことから、定員割れしているのでは?という懸念がありましたが、2023年度からは預かり保育があるようで、人気が再燃しそうですので、合格するためには園長先生へ挨拶しに行くなど熱心さを見せるのが良いのではないかと思います。
その他の幼稚園(日体幼稚園・東京都市大学二子幼稚園)について
えい吉は他に日体幼稚園と東京都市大学二子幼稚園について特に力を入れて調べていましたので、もし受験を考えられている方がいらっしゃれば参考にいただけたらと思います。
幼稚園受験に向けた準備
幼稚園受験は小学校受験ほど準備はしなくてもよいかなと思っています。しかし、全く不要というわけではないと思います。この記事を読んでくださっている皆さんは少なくとも幼稚園受験に関心を持たれているのではないかと思っています。私たちの家族がどのように準備をしていったの全体像、具体的な取り組み、そもそもの家族間のコミュニケーションなどを別の記事にしていますのでよかったら読んでいただけたら幸いです。
それでは、皆さんの幼稚園受験ライフがよりハッピーなものになりますように!